カフェ経営News:カフェと飲食店「経営・集客」

飲食店の開業資金と資格、集客から経営まで

お客さんから期待されることで、店舗はどんどん活性化する

前回、「試しにやってみたら、たまたま売れ始めた。
そんな時は、後付けでもいいので、ストーリーを考えて、必ず実行して下さい」と書きました。
これは、前回の「飲食関連の専門誌を読み解くコツ。これを知っていれば、失敗しない」へ届いた、
「そんなことを無理矢理しても意味がないんじゃないか?」という質問の返信です。

お客さんの期待感が、来店動機になる

ストーリーで説明すると、お客さんは納得しやすい

これについては、もう少し先でもっと詳しく書くつもりなので、今回は、どうして必要なのか?だけを書くことにします。最近、みなさんがあまりに真剣なので、問い合わせに返信したら、すぐにこちらでも書きますね。

結論から言うと、ストーリーを作って説明した方がお客さんが納得するからです。もちろん言ったことを実行することが前提です。「どうしてですか?」という質問には、「なるほど」と納得してもらう形にします。

前回のストーリーで言えば、「あれこれ作ったり、食べ歩いたりするのがきっと好きなんだ。次に来た時はどんな料理が出てくるんだろう」って、お客さんが期待し、誰かを誘う時も、このことを話題にするはずです。

商品ではなく、人柄に反応して、お客さんは集まる。

「創作料理を毎月発表します」と言っても、形としては変わりませんが、これはどこでもやっていますよね。ストーリーにすることで人柄を前面に出します。この人柄にお客さんが期待し、応援し、反応します。

メニュー構成を考える時にも、どうしてこのメニューを中心にするのか?という、どうして?をしっかり考えます。先に架空のストーリーを考えて、その通りに実行することで、効果的に演出することもできます。

限定メニューなんかを思い付きでやりますが、あまり売れません。これは、先に商品だけを決めて売ろうとするからです。これをどうして出そうと思ったのかをしっかり伝え、自信を持って売れば、実際に売れます。